脳神経外科neurosurgery

脳神経疾患センター
手術に際しては顕微鏡・脳波モニタリング・ナビゲーション等、最新の機器を使用し安全な手術を心がけております。

脳神経疾患センター



脳血管障害(脳動脈瘤・脳出血・脳梗塞)、脳腫瘍、頭部外傷、機能的疾患(顔面痙攣・三叉神経痛)、認知症(正常圧水頭症シャント手術)等、脳神経外科手術全般に対応しています。
脳卒中の救急患者さんには緊急手術も行っています。小児脳外科・てんかん外科など当院で対応が困難な一部の患者さんは、大学病院との連携を行っています。手術に際しては顕微鏡・脳波モニタリング・ナビゲーション等、最新の機器を使用し安全な手術を心がけております。


医師紹介Introduction of doctor

宗前 匠
脳神経外科部長
所属学会
  • 日本脳神経外科学会 
    日本脳神経血管内治療学会 
    日本脳神経外科コングレス
専門医・認定医・指導医 等
  • 日本脳神経外科学会(専門医) 
    日本脳神経外科コングレス 
    身体障害者福祉法15条指定医(肢体不自由)
脳梗塞
  • 症状
    Symptom

    脳や頚部の血管が何らかの原因で狭くなったり、血の塊でつまったりして、その先にある脳細胞に血液が充分に行き渡らなくなり機能が失われる病気です。

    ・突然に前触れもなく手足の力が入らなくなる
    ・手足がしびれる、呂律がまわらない
    ・言葉が出ない
    ・言葉が理解できない
    ・ものが二重にみえる
    ・めまいがする


    検査
    Inspection

    頭部CT、頭頸部MRI、脳血管撮影 等


    治療
    Treatment

    現在は症状が出てから4.5時間以内であれば、アルテプラーゼ(rt-PA)という血液の塊を溶かす薬が使えるようになりました。
    また、脳や頚部の血管が細くなっていて、脳梗塞が起こりそうな方には、脳の血管をつなげる手術(バイパス術)、頚動脈をきれいにして広げる手術(頚動脈内膜剥離術)を行っています。
閉じる
脳出血
  • 症状
    Symptom

    脳内出血は脳の中を走行する動脈が破れて脳の内部に出血を起こす病気です。約20%の方が亡くなり、約70%方は何らかの後遺症をのこすといわれています。
    原因の多くは高血圧と関係しているといわれています。多くの方は厳重な血圧管理と点滴加療で回復していきますが、出血の量が多いと救命のために手術が必要となる場合があります。早期からリハビリテーションにて機能回復をおこないます。

    ・頭痛
    ・意識障害
    ・運動麻痺


    検査
    Inspection

    頭部CT、頭部MRI、脳血管撮影等


    治療
    Treatment

    ・開頭血腫除去術(内視鏡下含む)
    ・定位的脳内血腫除去術
閉じる
クモ膜下出血(脳動脈瘤破裂)
  • 症状
    Symptom

    突然の激しい頭痛が特徴的な生命にかかわる大変危険な疾患で、約30~50%の方が死亡するといわれています。くも膜下出血の原因はほとんどの場合、脳の動脈の分岐部にできた動脈瘤というコブ(脳動脈瘤)が破裂することによって生じます。一度破裂した動脈瘤は再び出血し死亡したり、または、重い後遺症をもたらす可能性が高いと考えらます。統計によれば、発症1日以内に再出血のピークがあり、約20%が2週間以内に再出血するといわれています。

    ・激しい頭痛
    ・悪心、嘔吐
    ・意識障害 等 


    検査
    Inspection

    頭部CT、頭部MRI、脳血管撮影 等 


    治療
    Treatment

    手術でコブが再び破れないように手術を行う必要があります。治療は開頭手術(ネッククリッピング術)と血管内手術(コイル塞栓術)を行います。
閉じる
未破裂脳動脈瘤
  • 症状
    Symptom

    成人人口の1-2%の方が動脈瘤をもっていると言われています。世界中の報告をまとめると年間破裂率は0.5-1%と低く、経過を見ている方もたくさんいらっしゃいますが、破裂するとくも膜下出血を来たし、50-60%の人が寝たきりか命を起こしてしまいます。
    当院では偶然にみつかった未破裂脳動脈瘤の患者さんに対しては、動脈瘤の場所、大きさ、形、その他に年齢や体力などから、総合的に手術をすべきか経過をみていくべきか、患者さん本人、ご家族と相談しながら決定しています。


    治療
    Treatment

    開頭手術(ネッククリッピング術)と血管内手術(コイル塞栓術)があり、安全な方を選んで行います。
閉じる
脳腫瘍(良性)
  • 症状
    Symptom

    髄膜腫や神経鞘腫に代表される良性の脳腫瘍です。
    脳の検査で小さい腫瘍がたまたまみつかることも少なくありません。症状がない小さな腫瘍は治療が不要なことも多く、ほとんどの患者さんは外来で経過観察となります。大きくなると周囲の脳を圧迫して症状が出ますので、手術で切除する必要があります。 


    治療
    Treatment

    ナビゲーションシステムや術中脳波モニタリング(電気刺激で脳の働きが保たれているかが確認できます)を行いながら、顕微鏡で慎重に腫瘍を取り除きます。年齢や病気の状態によっては手術をせずに定位放射線治療(ガンマナイフ等)を行います。
閉じる
脳腫瘍(悪性)
  • 症状
    Symptom

    神経膠腫(膠芽腫など)、転移性脳腫瘍(肺癌、乳癌など)が代表的な脳の悪性腫瘍です。


    治療
    Treatment

    ナビゲーションシステムや術中運動神経モニタリング(電気刺激で手足の麻痺が起こっていないか確認します)を行って麻痺がでないように手術を行います。手術だけでは治療が困難で放射線療法・化学療法が必要な患者さんは、関連の大学病院にご紹介させていただきます。
閉じる
認知症(正常圧水頭症)の手術
  • 症状
    Symptom

    さまざまな原因で頭の中に水がたまる病気で、認知症と似たような物忘れ、歩きにくさが特徴です。


    治療
    Treatment

    シャント手術という頭の水をぬく短時間の手術で治すことができます。
    物忘れが急激に進んだ方、足が前に出にくくなった方、歩幅がせまくなって歩きにくくなった方、転びやすくなった方は、脳外科外来を受診されてください。
閉じる
顔面痙攣や三叉神経痛の手術
  • 症状
    Symptom

    顔面けいれん、三叉神経痛などに対しての外科治療を行っています。片側の顔面がまぶたを中心としてぴくつく状態を「顔面けいれん」、片側の顔面や歯が、顔を洗ったり食事をしたりひげを剃ったりしたときに瞬間的に痛みが走る状態を「三叉神経痛」といいます。
    原因はいずれも同じで、顔面神経、三叉神経が脳から 出た根元で交差する血管によって圧迫されることによって起こります。


    治療
    Treatment

    神経血管減圧術
閉じる
予約受付TEL:093-482-5200
予約受付時間:13:00~17:00
※前日の予約受付は15時迄です
午前9:00~12:00

横スクロールしてご確認下さい

午前宗前宗前宗前
(初診のみ)
手術の為休診になる場合があります
宗前

宗前
午後産医大
(14:00~17:00)


※受付時間は診察時間の30分前までとなります。
※緊急手術等により、診療スケジュールが変更となる場合があります。