障害福祉サービス入所(療養介護)

定員33名

牧山療養院では、医療的ケアを必要とする障害のある方のうち常に介 護を必 要とする方に対して、主に昼間において病院で行われる機能訓 練、療養上の管理、 看護、医学的管理の下における介護及び日常生活 上の世話を行います。 また、療養介護のうち医療にかかわるものを療 養介護医療として提供します。医師・看護師・介護福祉士・理学療法 士・作業療法士・管理栄養士等の専門職 がチームとなり、療育、介護 を行います。

対象となる方

療養介護対象者

病院等への長期の入院による医療的ケアに加え、常時の介護を必要とする障害 者として次に掲げる者

(1) 障害支援区分6に該当し、気管切開に伴う人工呼吸器による呼吸管理を 行っている者

(2) 障害支援区分5以上に該当し、次の1から4のいずれかに該当する者で あること。
1 重症心身障害者又は進行性筋萎縮症患者
2 医療的ケアの判定スコアが 16 点以上の者
3 障害支援区分の認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が 10 点以上である者であって、医療的ケアの判定スコアが 8 点以上の者
4 遷延性意識障害者であって、医療的ケアの判定スコアが 8 点以上の者

(3) (1)及び(2)に準じる者として市町村が認めた者

(4) 改正前の児童福祉法第 43 条の 4 に規定する重症心身障害児施設に入
所した者又は改正前の児童福祉法第 7 条
第 6 項に規定する指定医療機関に入院した者であって、平成 24 年 4 月 1 日以降指定療養介護事業所を利用する(1)及び(2)以外の者

※医療的ケアの判定スコアについて
詳しくはこちら

※障害支援区分の認定調査項目(行動関連項目等 12 項目)について
詳しくはこちら

入所までの流れ

  • 牧山療養院の総合相談室担当に連絡してください。

    TEL:093-588-1040
    その際、入所を希望している方の年齢・性別・障害支援区分・障害者手 帳判定内容・医療ケアの内容等をお尋ねします。

  • 当院の見学を行い、様子をうかがいます(診療情報・生活情報等)。

  • 入所の可否について検討し、回答します。

  • 入所が可能な場合は、医師による診察、看護師・リハビリテーションスタッフ・管理栄養士による面談を行います。

  • 入所の契約を行い、利用開始日時を決定します。

    ※入所を希望される方は受給者証が必要となります。住民票のある市区町 村の福祉課で手続き を行ってください。
    ※診察の際、かかりつけ医により発行された「診療情報提供書(サマリー)」 が必要になります のでご準備ください。

一日の流れ

6時30分
起床
7時30分
朝食
9時
入浴・訓練
12時
昼食
14時
余暇活動・レクリエーション・訓練
18時
夕食
21時
就床

レクリエーション(週1回)

音楽、スポーツ、制作、カラオケ、アロマ、外気浴、買い物、端午の節句、七夕飾り、節分、ひな祭り

年間行事

誕生日会、花見、七夕、ハロウィン、クリスマス会、戸畑祇園観覧など

事業所詳細情報

詳しい情報が必要な方は、次をクリックしてください